ラベル Cellular automaton の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Cellular automaton の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年7月4日日曜日

セルオートマトン #34 ルール32

ルール32
クラス1

時刻tでの状態■■■■■□■□■■□□□■■□■□□□■□□□
時刻t+1での状態



Fig.1 rule32

2010年6月27日日曜日

セルオートマトン #33 ルール31

ルール31
クラス2

時刻tでの状態■■■■■□■□■■□□□■■□■□□□■□□□
時刻t+1での状態



Fig.1 rule31

2010年6月20日日曜日

セルオートマトン #32 ルール30

ルール30
クラス3

時刻tでの状態■■■■■□■□■■□□□■■□■□□□■□□□
時刻t+1での状態



Fig.1 rule30

2010年6月13日日曜日

セルオートマトン #31 ルール29

ルール29
クラス2

時刻tでの状態■■■■■□■□■■□□□■■□■□□□■□□□
時刻t+1での状態



Fig.1 rule29

2010年6月6日日曜日

セルオートマトン #30 ルール28

ルール28
クラス2

時刻tでの状態■■■■■□■□■■□□□■■□■□□□■□□□
時刻t+1での状態



Fig.1 rule28

2010年5月30日日曜日

セルオートマトン #29 ルール27

ルール27
クラス2

時刻tでの状態■■■■■□■□■■□□□■■□■□□□■□□□
時刻t+1での状態



Fig.1 rule27

2010年5月16日日曜日

セルオートマトン #27 ルール25

ルール25
クラス2

時刻tでの状態■■■■■□■□■■□□□■■□■□□□■□□□
時刻t+1での状態



Fig.1 rule25

2010年5月9日日曜日

セルオートマトン #26 ルール24

ルール24
クラス2

時刻tでの状態■■■■■□■□■■□□□■■□■□□□■□□□
時刻t+1での状態



Fig.1 rule24

2010年5月2日日曜日

セルオートマトン #25 ルール23

ルール23
クラス2

時刻tでの状態■■■■■□■□■■□□□■■□■□□□■□□□
時刻t+1での状態



Fig.1 rule23

2010年4月25日日曜日

セルオートマトン #24 ルール22

ルール22
クラス3

時刻tでの状態■■■■■□■□■■□□□■■□■□□□■□□□
時刻t+1での状態



Fig.1 rule22

2010年4月18日日曜日

セルオートマトン #23 ルール21

ルール21
クラス2

時刻tでの状態■■■■■□■□■■□□□■■□■□□□■□□□
時刻t+1での状態



Fig.1 rule21

左にゆっくりと移動していますが,左程珍しくないです.

2010年4月11日日曜日

セルオートマトン #22 ルール20

ルール20
クラス2

時刻tでの状態■■■■■□■□■■□□□■■□■□□□■□□□
時刻t+1での状態



Fig.1 rule20

見たまんまです.■が右に連なっていきます.

2010年4月4日日曜日

セルオートマトン #21 ルール19

ルール19
クラス2

時刻tでの状態■■■■■□■□■■□□□■■□■□□□■□□□
時刻t+1での状態



Fig.1 rule19

白黒繰り返しの状態に落ち着いてしまいました.

2010年3月28日日曜日

セルオートマトン #20 ルール18

ルール18
クラス4

時刻tでの状態■■■■■□■□■■□□□■■□■□□□■□□□
時刻t+1での状態



Fig.1 rule18

フラクタルな感じのルールがやってでてきました.ちなみに,t=0において■を1つだけにすると,シェルピンスキーのギャスケットが出現します.

2010年3月21日日曜日

セルオートマトン #19 ルール17

ルール17
クラス2

時刻tでの状態■■■■■□■□■■□□□■■□■□□□■□□□
時刻t+1での状態



Fig.1 rule17

□□□が■になるため若干複雑な挙動を示し,左に移動する速度が1/2になっています.

2010年3月14日日曜日

セルオートマトン #18 ルール16

ルール16
クラス2

時刻tでの状態■■■■■□■□■■□□□■■□■□□□■□□□
時刻t+1での状態



Fig.1 rule16

次の時刻に■となるのは■□□の時だけです.そのため■が連続しているところは消え,端っこのみが素直に右移動しています.

2010年3月7日日曜日

セルオートマトン #17 ルール15

ルール15
クラス2

時刻tでの状態■■■■■□■□■■□□□■■□■□□□■□□□
時刻t+1での状態



Fig.1 rule15

全体の軌跡は右移動ですが,非常にサイケデリックな感じになっています.

2010年2月28日日曜日

セルオートマトン #16 ルール14

ルール14
クラス2

時刻tでの状態■■■■■□■□■■□□□■■□■□□□■□□□
時刻t+1での状態



Fig.1 rule14

対象としているセルの真上か右上が■ならば次の時刻も■になります.そのため,■は全体的に左に移動しており,その軌跡は太いです.

2010年2月21日日曜日

セルオートマトン #15 ルール13

ルール13
クラス1

時刻tでの状態■■■■■□■□■■□□□■■□■□□□■□□□
時刻t+1での状態



Fig.1 rule13

内側にある□は次の時刻で■になり,その後は□/■を反復する領域が左から縮まり,最終的に秩序状態に落ち着きます.

2010年2月14日日曜日

セルオートマトン #14 ルール12

ルール12
クラス1

時刻tでの状態■■■■■□■□■■□□□■■□■□□□■□□□
時刻t+1での状態



Fig.1 rule12

最終的に完全に落ち着きます.これは■が連続して続いている所はその左端しか残らず,その後は□■□が未来永劫□■□となるためです.