では,早速紹介したこれらのフィルタを,サンプル画像に施してみましょう.
サンプルはFig.1です.これまた,数か月前,北海道で撮影したものです.

Fig.1 サンプル画像

Fig.2 平均化フィルタ(3*3)

Fig.3 平均化フィルタ(5*5)

Fig.4 ガウシアンフィルタ(σ=0.7)

Fig.5 ガウシアンフィルタ(σ=2)
.jpg)
Fig.6 微分フィルタ(横方向)
.jpg)
Fig.7 微分フィルタ(縦方向)
.jpg)
Fig.8 プリューイットフィルタ(横方向)
.jpg)
Fig.9 プリューイットフィルタ(縦方向)
.jpg)
Fig.10 ソーベルフィルタ(横方向)
.jpg)
Fig.11 ソーベルフィルタ(縦方向)
.jpg)
Fig.12 2次微分フィルタ(横方向)
.jpg)
Fig.13 2次微分フィルタ(縦方向)

Fig.14 ラプラシアンフィルタ

Fig.15 鮮鋭化フィルタ
微分,プリューイット,ソーベル,2次微分,ラプラシアンの5つのフィルタは,画素値のエッジを検出するものなので,サンプル画像をグレースケールに変換したあと,フィルタを施しています.フィルタリングした後の画素がプラスなら黄色,マイナスならシアン,としています.
これらのフィルタには,どんな効果があるかということが視覚的に分かったでしょうか.
次回は,線形で無い,非線形なフィルタについて紹介したいと思います.
0 件のコメント:
コメントを投稿