今回は,2値画像の輪郭追跡.
輪郭追跡では,輪郭の画素を巡回する順番を求めます.
例えばこんな画像があったとします.

Fig.1 こんな画像
この画像の輪郭を追跡したい場合はどうしましょうというわけです.
こんな方法があります.
1.ラスタスキャンによって,白画素から黒画素に変わる画素を探索.
2.進入方向を起点に,Fig.2の様に番号順右回りで黒画素を探索.
3.見つかった黒画素に移動.
黒画素が開始点,かつ,次の移動点が追跡済みの場合は終了.
そうでなければ,2.に戻る.

Fig.2 回る順番(例)
というわけで,Fig.1の輪郭を追跡してみましょう.

Fig.3 追跡後
追跡した跡が見えるように,色相を変えつつ点を打っています.
今回の例ではノイズが多々あるので,ラスタスキャンを使うと,ノイズの輪郭を追跡してしまいました,
ということで,開始点は,右側の尖っている所にしてあります.
ちょっとばかし,この輪郭追跡が必要になったもので,今回紹介しました.
0 件のコメント:
コメントを投稿